
加齢により黄斑が正常に
機能しなくなる病気です
網膜の中心に位置する非常に重要な組織の黄斑が、加齢により変性し正常に機能しなくなるのが加齢性黄斑変性です。
早期に発見することで影響を最小限に抑えることができるため、日頃から物がゆがんで見えていないか、片目ずつチェックすることが大切です。
こんな場合はご相談ください
- 視力低下
- 中心暗転
- 歪んで見える
- 視野が欠ける
- 飛蚊症
加齢黄斑変性症の種類

萎縮型
網膜色素上皮が萎縮し、網膜が障害されます。加齢黄斑変性の多くはこのタイプで、症状は比較的ゆっくりと進行します。

滲出型
網膜色素上皮の下に溜まった老廃物を吸収するため、新生血管が発生し、もろい新生血管が破れて網膜下に血液が漏れ出すのが滲出型です。発症する割合は少ないものの、早く進行します。